人間関係

新入社員の人生を決めるハズレ上司の特徴とは?すぐ逃げ出す準備をしよう!

ハズレ上司の特徴とは!

今回はハズレ上司の特徴を紹介していきます。

特に新入社員は上司とはどういうものかがよくわかっていないと思うので、

自分の上司がハズレ上司かどうかの判断基準に使えるのではないでしょうか。

とにかく黙ってやれの親分タイプ

ハズレ上司の1つ目の特徴は「とにかく黙ってやれの親分タイプ」です。

この親分タイプは部下に対して、黙ってやれ、俺について来れば問題ないという態度です。

なんだか親分みたいでいい上司ではと思うかもしれませんが、まったくのハズレ上司です。

理由としては部下が思考する習慣を奪う」ということと「上司について行って成功するかはわからない」ということです。

まずこの上司は黙って指示に従えと言うでしょう。まずこういう言動が散見される場合は親分タイプであるとわかるでしょう。

この上司の場合、部下は何も考えることがなくなります。指示に従うことしかできなくなってしまうということです。

そしてこの親分タイプの上司についていくメリットがないということです。

もしこの親分タイプの上司が社長の息子とかで将来社長になるとわかっているのであれば話は別ですが、

組織の中間管理職の人間にすべてを預けてついていくことはリスクしかないでしょう。

親分タイプは「とにかく何も考えずに指示に従え、そうすれば間違いない」と言ってくることが多いでしょう。

寡黙で何も教えてくれないタイプ

2つ目のハズレ上司の特徴は「寡黙で何も教えてくれないタイプ」です。

このタイプは上司から部下へアクションを起こしてくれることはないが、部下からの質問とかにはちゃんと答えてくれるタイプです。

上司から何も言われないのであれば、楽でいいのではと思う人もいるかもしれないが、これは大間違いである。

このタイプは簡単にいえば、事前に業務を説明してくれたり、先回りして助けてくれることはないでしょう。

また業務でミスを起こした時もなぜ質問してちゃんとできるように自分で準備できなかったのかということをとがめられるでしょう。

この上司の下につくと、上司として部下をサポートするという助けが一切ないと思ったほうがいいでしょう。

中堅ぐらいで自分で仕事を回せるような人にはいい上司かもしれないが、新人にとってはかなり鬼畜な上司といえるでしょう。

労働は美徳と教える長時間労働大好きタイプ

最後のハズレ上司の特徴は「労働は美徳と教える長時間労働大好きタイプ」です。

このタイプの上司は労働時間と成果は比例すると考えいます。

このタイプの上司を見分けるのはとても簡単でとにかく残業しています。

そして多くの仕事を請け負います。しかしとても幸せそうにしているということです。

もしあなたが残業をしたくないのであればこの上司の下は地獄でしょう。

なぜなら長時間残業することを強要されなくとも、なぜしないのかという視線をかなり浴びることになるでしょう。

そのプレッシャーに耐えられるメンタルがなければ、逃げ出したほうがいいかもしれません。

このタイプの上司は長時間労働にプラスしてとにかく忙しそうにしていることが多いです。

そうなると業務の相談もろくにできないですし、なんならめんどくさい業務はすべて任されるかもしれません。

このタイプの上司の下についた場合は、長時間労働を覚悟しなければいけないかもしれません。

ハズレ上司の対処法について

ここまで3種類のハズレ上司を紹介しました。

もしあなたの上司がハズレ上司であった場合にどうすればいいのかを紹介していきます。

仕事の相談をできる人物を探す

あなたの上司がハズレ上司の場合の対処法の1つ目は「仕事の相談をできる人物を探す」ということです。

ハズレ上司の場合仕事の報連相で相談をすることができないことが多いでしょう。

なぜなら相談したところで求めている答えをもえることはほとんどないでしょう。

または相談自体できる上司でもないかもしれません。

そういった場合には隣の部門など他の部門の上司と相談できる関係性を築くことがいいでしょう。

自分の上司でなくとも、他の上司に相談できるだけでぐっと仕事がやりやすくなるかもしれません。

そして他の上司と親しくすることで、異動などの話も出てくるかもしれません。

とにかく相談できる相手を会社内に見つけることが大切といえるでしょう。

無理に上司の考えに合わせようとしない

ハズレ上司の対処法2つ目は「無理に上司の考えに合わせようとしない」ということです。

ハズレ上司の仕事を進め方や仕事に対する考え方は間違っていることがほとんどであり、

その会社でしか通用しない考え方の可能性があります。

そういう場合は無理にその上司に考え方や仕事の仕方を合わせる必要はありません。

これはハズレ上司との対立を生み出すことになるでしょう。

ハズレ上司の考え方に合わせることは楽かもしれません。しかしそれは長い目で見るとあなたのためになることはないでしょう。

ここは勇気を出してハズレ上司のやり方や考え方を否定することも必要になるでしょう。

辞めることも大切な手段であると理解する

ハズレ上司の対処法最後は「辞めることも大切な手段であると理解する」ことです。

最近では3年以内に辞める若手が多いということが問題視されているようですが、苦しいまま仕事をして楽しいのでしょうか。

仕事は苦しいものだと私も親から教え込まれてきました。

しかしハズレ上司の元での仕事では自分が壊れてしまうと思い、3年で新卒で入社した会社を辞めました。

辞めることは逃げではありません。3年がんばれば環境に慣れるだけであって1人前になれるのは妄想でしかありません。

辞めたいと思ったときにはポジティブに次のステージに行く気持ちで辞めてしまえばいいと思います。

辞めずのどうにか改善しようと息詰まるくらいなら今すぐ辞める準備をして、違う企業の内定を獲得しましょう。

そうすれば違う道ができるので、心に余裕が持て今の会社での仕事もうまくいくかもしれません。

社会人人生を無駄にしないように自分を守る行動も重要!!

みなさんの上司はハズレ上司でしょうか?もしハズレ上司であっても落胆することはありません。

いつか笑い話にできると信じるのです。そのためには自分の社会人人生を無駄にしないように

対処することが大切です。

ハズレ上司の下で我慢することが対処ではなく、自分から動く改善をしていきましょう。

-人間関係
-,